キャンプ用に購入した石油ストーブ、トヨトミ レインボーと一緒に、
「ストーブファン」も導入したので感想を書こうと思います。
こういうストーブの上にのせて回るファンです。 ↓


熱を動力に変えて回り、空気を対流させます。

熱は上へ上へと上がるので、テント内で自分に向けて暖かい空気を送ってくれるようになります。
冬キャンプでは夕方から夜になって5度を切るとこのファンのありがたみを感じました。
顔に向けて暖かい空気を浴び、背中を向けて暖かい空気を浴びる。
夕方から夜は、焚き火より上記の行動を繰り返しました。
ストーブファン Snople 火力ファン 5つブレード エコファン 火力熱炉ファン ミニラウンド型 静音 省エネ ストーブファンヒーター 薪ストーブ/暖炉用品 スチール製 ストーブ 熱供給用品 暖房用 温度計付き
Amazon.co.jp: ストーブファン Snople 火力ファン 5つブレード エコファン 火力熱炉ファン ミニラウンド型 静音 省エネ ストーブファンヒーター 薪ストーブ/暖炉用品 スチール製 ストーブ 熱供給用品 暖房用 温度計付き : DIY・工具・ガーデン
ただ、灯油が切れそうになったり、ストーブの火力を弱めて発熱温度が下がると、涼しい扇風機になりますのでご注意ください。
それと、当たり前ですが使用中はお湯を沸かせません(笑)
あと、結構近くにいないと暖かい空気が来てるのかわかりません。
しかし熱を動力に回るって凄いと素直に思うし、現場では確実にありがたみを感じますよ!!
ソロキャンプのランキングに参加しています。応援いただけると幸いです。
コメント