すっかり寒くなりましたね。寒くても(寒いほうが)キャンプは楽しい!
今日は秋冬キャンプの服装について書きます。
基本おしゃれして好きな服がいいと思いますが、自分が秋冬キャンプで体感した上で、重要な部分だけ書いていきます。

冬キャンプ 帽子 フェイスマスク
自分の体験だと、とにかく顔が寒い。
特に寝ている時、寝袋から出ている顔が寒くなります。
特に暖房装置なしで秋冬キャンプに挑む時は、顔が凍ります(体感)。
寝袋はモンベルの寝袋#0が有れば、ダウンなど着込んで気温マイナスでもなんとか寝れますが、顔が露出しているのでフェイスマスクが必須アイテムになりました。
冬キャンプ インナー
登山をやっていたので、インナーの重要性は知っていました。肌着が濡れていると、どんどん体温を奪われます。
秋冬とはいえ、キャンプの設営はけっこう汗をかきます。私は荷物の搬入~テント設営で1リットルは汗をかきます!!
そして設営後は基本座りっぱなしです。設営後はどんどん冷えてきます。焚き火で上手いこと乾くかと言うとそうでもありません。
肌着は吸収が良く、速乾性のある素材が最適です。夏キャンプのつもりで綿素材は乾きが悪いので危険です。アウトドアブランドから出ているインナーやユニクロ、ワークマンなどで売っている速乾性のあるものが不快になりません。メリノウール素材が良いと思いますよ!
冬キャンプ アウター
インナーの上は基本好きな服でOKですが、気温に応じて重ね着、ダウンとレイヤー(重ね着)すると思います。唯一の注意点は「焚き火の飛び火で服に穴が開く」ことがあります。
ことがある、というよりほぼ開いています(笑)
自分はダウンの上から着る焚き火用 火がついても穴が開きにくいモンベル フエゴパーカーを使用しています。
安心して焚き火に集中できます。でもこれも欲しいですね。。。
あと、大事なことはアウターの長さが腰まで無いと、椅子に座ったとき腰が寒いです。おしりが隠れるくらい長い物でないと、椅子に座ったとき腰が冷えて辛いです。
中年なので腰が。。。設営にも腰に気を付けて。。。
腹巻もいいかもしれませんね(きついのが嫌ですが)。貼るタイプのホッカイロは重宝しますよ!
冬キャンプ 防水パンツ
最後は防水のパンツ(ズボン)です。
椅子が濡れるんですよね。椅子についた結露?で夕方テント内に椅子を入れて座ったり、椅子を外にだしっぱで寝てしまって、朝寝ぼけたまま座ると、椅子が濡れて普通の生地だと水濡れ(中まで)します。
防水のズボンがあれば濡れた下着で嫌な思いをしなくて済みます。一度夕方にズボン濡らして近くの町までズボン買いに行ったことがあります)。↓こんな感じのやつです。
見た目より防寒、そして防水である。
tansan語録 より
つづく
ソロキャンプのランキングに参加しています。応援いただけると幸いです。
コメント