キャンプ、自転車、金魚などについて、炭酸水を飲みつつ熱く語るブログ

金魚はいつ産卵するのか?

こんにちは。

一通り玉サバの繁殖記を書いて来ましたが、なにぶんグッピーやメダカくらいしか増やしたことがなかったので、1年がかりですが金魚を増やせたのは嬉しいものでした。

その後も親魚は何度か産卵していますが、飼育スペースの関係上、仔はとれず。

来年あたりはまた卵から育てたいと思っていますが、産卵時期を知っていると予定が組みやすいです。

調べてみると「大潮」付近に産卵する、とのことが分かったので、月齢カレンダーを調べ「大潮」あたりに百均の卓上モップを飼育槽(ジャンボタライ)に入れたら見事産卵しました。

月齢カレンダー

モップは引き上げて、違う容器に移しました。最初は容器がなくてバケツでしのぎました。

その後小さいトロ船に移し、写真は孵化後1、2日の時のものです。

その後からブラインを計画的に沸かす作業を始めたので、産卵と同時にブラインも準備が必要です。

私はこの準備をしていなかったので、慌てて揃えました。しかもブラインは沸くまでに24時間かかるため、孵化器のハッチャーは結局2つ買い、30センチ水槽にヒーターを入れて28℃にし、孵化器2本入れてローテーションさせました。毎朝の給餌はとても大変でしたが、日に日に大きくなるのはとても楽しいものです。

親魚

青仔

黒仔

色変わり

今後も玉サバに関してや、グッズの記事など上げていこうと思います。

つづく

ランキングに参加しています。応援いただけると幸いです。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました